2008年 聖書と日本フォーラム 総会と研修会 |
聖書から・・・日本はどこへいくのか。 |
会 場 三重県志摩市大王町船越2900−32 聖書と日本フォーラム研修センター
TEL&FAX 0599-72−0036 |
 |
時 |
|
午前 |
午後 |
夕刻 19:00〜 |
宿泊
ペンションぺるる・
近鉄アクワァヴィラ |
4月27日 |
日 |
10:30 登茂山の家の集会
「パウロが訪問した家の教会」畠田牧師 |
到着次第自由に懇談と親睦 |
総会
担当 事務局長 畠田
会計 久米
昨年度報告と
新年度方針討議 |
予約を早めにお願いします。 |
|
|
|
祝日のため満室になる前に予約必要 |
|
|
|
|
近くのビジネスホテル 約4,000円(食事なし) |
|
|
|
|
ペンションぺるる 10,000円 |
|
|
|
|
近鉄アクアヴィラ 15,000円 |
4月28日 |
月 |
9:00 ▲神谷氏
研究発表
終末に於けるエゼキエル預言より
10:30 ▲杣(そま)氏
研究発表
日本の中のイスラエル資料から |
自由懇談と分科会 または自由時間
●神谷氏と杣(そま)氏
懇談会
イスラエルと日本の預言的立場から見る世界の情勢
※希望者 伊勢神宮見学? |
司会担当 畠田
研究発表
▲神谷氏との座談会
●現イスラエルと日本の立場を聖書から見ての討論会
研究発表
▲風間哲也牧師
日本に原子爆弾投下の理由 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
近くのビジネスホテル 約4,000円 |
|
|
|
ペンションぺるる 10,000円 |
|
|
|
近鉄アクアヴィラ 15,000円 |
4月29日 |
火 |
9:00 ▲神谷氏座談会 担当神谷氏
終末に見るイスラエルと日本
10:30 講演
▲小石牧師
「サマリヤの女は十部族、日本の型」 |
解散 |
定員 30名
参加費:無料(自由献金) |
|
|
|
|
|
|
|
|
聖 句 キリストによって、からだ全体は、一つ一つのの部分がその力量にふさわしく働く力により、また、備えられたあらゆる結び目によって、しっかりと組み合わされ、結び会わされ、成長し、愛のうちに建てられるのです。 エペソ4:16 |
|
|
|
|
|
★申込み 電話または申込用紙に記入してFAXしてください。
TEL&FAX 0599-72−0036
★送迎あり 最寄りの近鉄「鵜方」駅より送迎します。 |
主催:聖書と日本フォーラム
|
|
|
|
|
|
|
4月28日 |
月 |
9:00 ▲神谷孝夫氏(聖書と日本フォーラム会員、名古屋在住、イスラエル問題の研究家)
研究発表
タイトル:● 終末に於けるエゼキエル預言(二つの杖の合体=ユダの杖とイス
ラエルの杖)より
終末の世にあってイスラエルの動向と預言の成就を聖書から解き
明かします。それに東の果てに位置する日本のこれからの動向を
見ます。
ユダはユダとイスラエル人:イスラエルはエフライムとそれにつくイ
スラエル全家 = これは何を意味しているかを知ることによって
今の世に生きている私たちの近い将来を見通します。
10:30 ▲杣 浩二氏(日本CBMC理事長、ギデオン協会全国理事、VIP神戸理事、日本にイスラエルの痕跡がある資料を収集)
タイトル:●日本の中のイスラエル資料から
古代イスラエルが日本に渡来してきた事例から数々の確証を列
挙し説明解説をする。 |
前半 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
4月28日 |
月 |
19:00 司会担当 ▲畠田牧師 (聖書と日本フォーラム研修センター所長)
▲神谷氏との座談会(出席者全員による質疑応答)
● 現イスラエルと日本の立場を聖書から見ての討論会
20:00 研究発表 ▲風間哲也牧師(中国香港教会からの宣教師、イスラエル賛美と日本的旋律による讃美歌の先覚者的働きに従事)
● 日本に原子爆弾投下の理由
なぜ日本の上空だけに、太陽が落ちてきたような事態が起こったの
でしょうか。広島と長崎の上空に落とされた原子爆弾は違うタイプで
あった。
終末の患難時代の幕開け。日本国民にだけ背負わされた歴史上
かつてなかったほどのホロコーストのもつ意味を解明する。
今この日本に生きる者として、知らねばならない神の摂理と経綸の
隠された預言に迫る。 |
後半 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
4月29日 |
火 |
9:00 ▲神谷氏 座談会 担当 神谷氏 終末に見るイスラエルと日本
10:30 講演▲小石豊牧師
●「サマリヤの女は十部族=日本の型」
イエスはなぜその女性にいのちの水を提供したか?その女性
の名は書かれていないのはなぜか?北イスラエルへの預言が
ここにある。
世の終わりの時に:
イエスの警告に耳を傾けるときが今です。
「イチジクの木から、たとえを学びなさい。枝が柔らかになって、葉が出て来ると、夏の近いことがわかります。
だから、目をさましていなさい。・・・・このことは知っておきなさい。家の主人は、どろぼうが夜の何時に来ると知っていたら、目を見張っていたでしょうし、また、おめおめと自分の家に押し入られはしなかったでしょう。
だから、あなたがたも用心していなさい。なぜなら、人の子は、思いがけない時に来るのですから。」マタイ24章から |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
盛り沢山の預言解明がこの研修会に期待されます。どうぞご参加下さり、日本の姿をはっきりと見ることにしましょう。 |