|
聖書と日本フォーラム研修センター
住所:三重県志摩市大王町船越2900-32
その位置するところ
まず航空からの写真
英虞湾がすぐそこに広がっています。
内海の穏やかな風景の中に位置しております。
この研修センターは英虞湾を見下ろす高台に建っております。
 |
2007年7月20日にオープンした
近鉄アクアヴィラホテル(少々高価) |
研修センターがこのホテル
に一番近いところです。
伊勢志摩温泉「ともやまの湯」塩の温泉が体を温めてくれます。
入浴料1,000円 温泉とジェット水流のアクアパラダイスです。
隣は野球場
(ナイター設備有)
その前はテニスコート
その隣は広大な芝生広場、
広場の後方は林のなかの
自然教室とキャンプ場です。
前はアスレチックフィールドで
20基ほどの身体訓練用の木材
建造物がひっそりと使う人もなく
寂しそうです。
野球場の隣は町営のプール
そのすぐそばには野外音楽堂。
その下は海水浴場で
シーカヤックには最適の場所。
センターの窓の外は緑の樹海ですので、
夏の朝夕は涼しく夏ごろまでウグイスが隣人です。
天空高くトンビが輪を描いて飛びまわり、ピーヒャララ。やっと野菜作りにも3年。「石の上にも3年です」。
まったく野菜とか花とか名前も知らなかった者が取り組んで、きゅうりの特大が何十本と採れました。 写真をどうぞ見てください。
自分が育てたトマト、きゅうりのうまいこと!
2007年2月、2反半ほどの稲作に挑戦しました。その夏8月18日に収穫。2008年は3月と4月におよそその3倍の7反に耕地を広げ、すでに田植えも終りました。
近所の地元の人たち10名ほどのボランティアの人々と一緒にがんばっております。
地産地消をモットーに、自給自足の足がかりが出来ました。
近くに土地を貸してくださる人もおりますが、働き人がいません 。
土地(借地無料)はじゅうぶんあります。
時折来て畑で自分の野菜やお米を作りたい人いませんか。
もしくは、こちらに住み込んで自然相手に生きてみませんか?
とセンター事務局長は声を大にして呼びかけております。
興味ある人は連絡を。
もちろん聖書の学び、日本の歴史、人物、文化を網羅した学びと
を組み合わせて、それがイスラエル12部族の渡来に関している探
求をします。
時折訪問される人もおられますので、研修センターの活動が活発
になりつつあります。
戻る
|
|