浜島町における地域資源(はまじまん)考察

 従前から、何を核として地域経済を誘導したら良いのか方向性だけでも見付けたいと思い、町内における地域資源について考察したことがある。かなり以前のものでありお恥ずかしい。

 客観的に見た場合、全国区で通用するものは、真珠、鰹合歓の郷を除けば、めぼしいものはほとんど無く、辛うじて最近のいせえび祭りがそれに続くものであろう。もっとも特色的なものは、リアス式海岸の風光たる海の自然で、これが唯一我々の最高の財産のようである。この「海」を徹底的に生かし、守り育てることが今後の浜島の活性化に掛かって来るのだろう。

 反省すべきは、伊勢海老の町では駄目で、鰹の町のほうが良いといっている類である。無い物ねだり、棚ぼた期待の他力本願思想では何時までたっても浮かばれない。

  不透明、混迷の時代では有り、将来に向けた進路となると、尚のこと設定し難いが、官民力を合わせて活性化に取り組む必要がある。

私の思い  プロフィール  プランニング   企業誘致  

 

 

浜島町の地域資源

 

 

 

 

住民

人口・・・・暫減傾向、高齢化

労働力・・・若者の流出

性格・・・素朴、帰郷性、穏健

政治

関心度・・・希薄

 

風土

立地  ・・・・伊勢志摩、英虞湾、

熊野灘

地形  ・・・・リアス式海岸、溺れ谷、海蝕崖 

気候的背景 ・・・温暖、多湿         

歴史的背景 ・・漁村、海女、真珠の故里、湊町

 

物産

 

料理  ・・・・・ 残酷焼き、鮮魚、

伊勢海老料理

産物 ・・・・・ 活魚・魚介・干物・

鰹節

農産品 ・・・・・ メロン・イチゴ・

酪農品

加工品 ・・・・・ 真珠製品  

史跡

神社・・・宇気比神社、楠の宮、八柱神社

仏閣・・・極楽寺、竜江寺、薬師堂、

宝泉寺、呑湖寺、江月寺

遺跡・・・古墳、貝塚、遺跡、愛州の墓、

先長塚

城砦・・・城山、古城、砲台場

その他・・弁天島、矢取り島、那都可志浦、梅花百観音

 

名勝

浜島・・・恵比須丘、大山さん、大矢浜

黒崎・塩鹿浜

南張・・・磯笛岬、南張浜

迫子・・・横山、迫子浦、不動滝

塩屋・・・千引山、蔵本

檜山路・・檜山路浦

天然記念物

県指定・・・・宇気比神社樹叢 

要保護・・・・マルバチシャノ木、

ハマユウ、

モチの木

 

 

 

歴史の事物

志摩の四か津・・・風待ち港、避難港、

ハシリガネ 

方言

文化・歴史                 

文化財

昔話し、伝説、民話 ・・・浜島の昔話

民俗、習俗

祭り、行事

歌謡、民謡  ・・・・・浜島音頭、小歌

歴史のスポ

ト     

古墳から見る浜島の生い立ち

九鬼水軍と浜島の関わり

浜島城の主・・・浜島源吾、小野田筑後、浜島豊後

著名人との関わり・・御木本幸吉、

平賀亀祐

 

情報

企画物

伊勢海老祭り(6月第1土曜日)

キャンペーンイベント・・・美まし国、

夢海道

行事祭り

1月・・・初恵比須、弓引き、盤の魚、

初薬師、不動さん        

2月・・・楠の宮

3月

4月・・・花祭り

5月・・・梅花観音

6月・・・伊勢海老祭り

7月

8月・・・盆踊り、ダンボ、不動さん、地蔵さん、

9月

10月・・神祭、薬師さん、恵比須講

11月・・秋祭り(檜山路)

12月・・

 

宿泊施設

 

旅館・ホテル  ・・・14軒 1962人

合歓の郷   ・・・・・     950人

民宿・ペンション ・・・27軒 768人

保養所    ・・・・・

公営宿泊所・・国民年金センター68人  

 

交通網

 

道路網・・浜阿児線、磯浜線、下津浦線

海上交通・・・・巡航船、英虞湾遊覧

 

治安体制

警察、消防、保安庁

犯灯・街路灯

 

スポ

ーツ施設

合歓の郷・・・音楽とスポーツ           

ゴルフ場・・・浜島カンツリー、合歓の郷ゴルフ

テニス、アーチェリー・・・・合歓の郷

プール・・・・B&G海洋センター、

迫塩プール

体育館・・・・・B&G海洋センター

自然利用施設

海水浴場・・大矢浜、南張浜、

黒崎浜  

マリンスポーツ・・サーフィン、水上スクーター等

スポーツフイッシング・・トローリング等

マリーナ・・・・ヨット、ボート

釣り・・・えべっさん釣堀、舟釣り、筏釣磯釣り、堤防釣り

キャンプ・・大矢浜、南張浜  

健康施設

温泉 ・・・みたびの湯、美人の湯、

潮騒の湯

 

その他施設

県立水産技術センター、栽培センター

ナイトスポット・・目戸山他

ショッピング

私の思い  プロフィール  プランニング   企業誘致  

夢海道ぶらリ散歩  60男の密やかな楽しみ