指導者の方へ 3−C
つづりと発音の解説
3−Bの発見学習ができていれば不要になります。発見学習を経過しないで始めるときは「今日から始めるよ!」という感じで今後の授業での扱いを説明することになります。基本的なことさえ逃すことがなければ指導者のやりやすい方法で導入すればいいと思われます。私だったら・・・というのを板書で表現してみることにしましょう。ムービーで紹介してみます。黒板の上部が先生の言葉、下が予想される生徒の声です。
普通にタイプしたほうがわかりやすいとは思ったのですが、見ていてつかれそうなので無理してムービーにして自滅しました。でもこんな感じで軽く始めるのがいいと思います。このあとでルールの説明をします。一度に多く説明してもパンクしてしまいますから、最後の3文字に注目して母音が子音とひっついて作る音に注意させるといいでしょう。