お祝いのメッセージ

片山敏和 南勝人 森本ちか 北村光比古 中村達久
晝川裕之 晝川律香 浦口進 谷川原博信 純ちゃん おめでとう!
片山敏和
「HPに各人のメッセージを載せましょう」。 へっ?メッ、メッセージ!
メッセージ・・・、伝言・・・ なにを書けってか・・・。
普通は、お祝いの言葉かなんかだろうがそれだけではつまらない。
ん〜、なにを書こうか・・・・ フグァ〜〜。

ってな訳で・・・・・、「釈迦に説法」ではないがまた、ある人は
「人生において真の友と言える人が1人できたら、その人の人生は幸せ」
ともいっています。
 人は富のみでは決して幸せになることはなく、気を許せる仲間、困難に出会ったとき手助けし、支えてくれるそんな人(々)が周りにいて初めて幸せになれるのだと思っています。
 純さんは、今でもたくさんの人という財産を持っていると思います。
 が、新たな土地に行かれてもより人という財産を大きく増やしていってください。
 いま、人生の相方とともに人という財産をより大きく増やすチャンスを得た純さんに心よりお祝いを申し上げます。ご結婚おめでとうございます。

Congratulations! 純さん

  ご結婚、誠におめでとうございます。
  おっめでとう おめでとう〜
  新たな門出 おめでとう
  ふた〜り 仲良くお幸せに
    やったね!わ〜い!わ〜〜い!
南勝人 
 初めてお会いしてから、もう10年近くたつんですね。シネマザウルスで一緒に活動していた頃がとても懐かしいです。あのころ、純さんが描いた映画のスケッチが、とても良くその映画の雰囲気を表していて、いつも感心していました。また、打合せや食事会などで話をしていても、物静かで落ち着いていながら、時々、とても本質を突いた一言にハットさせられることが多く、 頭のいい人だなと思ったことが印象深いです。
それと、純さんは落ち着いて見える一方、とても活動的で、当時から絵や音楽など色々な活動をされていたと思いますが、最近は何か活動はしているのですか。結婚すると家庭のこととか、色々と忙しくなるのでしょうが、きっと、色々なことに取り組んでいくのでしょうね。
 そうそう、この前初めて聞いたのですが、阿児アリーナの立ち上げの際にイベントマスターをされたそうで、純さんの多才ぶりにますます感心しました。
 僕はというと、バドミントンとテニスを少しやっている程度だったのですが、最近、鳥羽でゴルフコンペの会に入れてもらいました。あと、知り合いから海外からの留学生の世話をするNPOに参加にしないかと誘われています。あまり英語には自信がないので迷っていたのですが、純さんのことを思い出して、やっぱり参加してみようかなと思っています。活動している人を見ていると、自分もがんばってみようと思いますね。
 また、いつかどこかで、何か一緒に活動できる日が来ればいいなと思っています。
純さん、結婚、本当におめでとうございます。これからの人生もお二人にとって充実した日々であることをお祈り申し上げます。
森本ちか 
『純さん。おめでとうございます(*^^*)いつかシネマザウルスを再開してくれるかと期待していたのに
 とぉくに行っちゃうんですね。とってもさみしいけど、とってもめでたい事なんでとっても嬉しいです♪
 私は純さんたちに出会って映画が大好きになりあれからどれだけ観たかわかりません。私にとってとても大事な出会いでした。今さらですがありがとうございます(^^) 純さん。お幸せに...。』
北村光比古 
 こんにちは、北村です。このたびのご成婚、心よりお祝い申し上げます。
 自らの思いをふり返り純ちゃんと喜びを共有したいと考え、稚拙な文字で綴ります。
 たくさんの会員の方に参加していただいたシネマザウルスの映画会もさることながら、みなさんと会の運営に関われたことを懐かしく思っています。平素いろいろな仕事に携わっているメンバーが、映画という共通の場で、趣味について語り合えたことは、今でも忘れることが出来ません。私は名ばかりの会長でみんなの足を引っ張らないように心がけることで精一杯でした。いつも皆さんの熱気には圧倒されっぱなしでした。でも、仕事以外であんなに熱く語り合える場はなかったと思っています。
 晝川夫妻のご成婚も本会の歴史に残りますね。御子たちもすくすくと成長され、嬉しい限りです。谷川原博信さんにはいいことも、いけないこともいろいろと教えていただきました。その後、転勤等でメンバーと顔を合わせる機会はうんと少なくなりましたが、このたびの慶事につき、旧事務局の呼びかけで集まることが出来たのは喜びであり、シネマザウルスの仲間の絆を改めて感じました。
 新居は北勢と遠くなりますが、いつまでもこの仲間(シネマザウルス永年会員)でありたいと願っています。南の地、志摩より心からのエールを送ります。お幸せにね!
 
中村達久 
岡田純様
ご結婚おめでとうございます。拍手喝采(かつさい)
晝川裕之 
結婚、おめでとうございます!ご主人も映画好きなんでしょうか?貴方がどんな家庭を築かれるのか、正
直言ってイメージが難しいので、いつか酒蔵へお邪魔したときに教えてくださいね!
晝川律香 
純さん ご結婚おめでとうございます。
お祝いの言葉が言いたくて電話をした日、
いつもの純さんの声が聞こえてきてうれしかったです。
造り酒屋に嫁がれるとのこと、純さんが選んだ方きっと素敵な方だと思います。
純さんが遠くへお嫁に行っちゃって、ちょっと寂しいです。
もっともっといっぱいお話、したかったなぁ〜。
浦口進 
 岡田純さん。ご結婚おめでとうございます。
 シネマザウルスの世話役をしませんかという岡田さんやT氏の誘いに、お調子者の私はうかうかと出かけました。
映画好きが多士済々、とてもユニークな人たち。会話がはずんだことを覚えています。
 みなさん感じがいい人たちばかりで、特に岡田さんは穏やかで、みんなに気配りする人だな、という印象があります。
 シネマザウルスの岡田さんのイラストがしゃれてるので、内容までセンスがいい文章になってしまう。(ような気がした・・・)
 自分の見た映画がどれだけ「インタレスティング」か、思わず行きたくなってしまう推薦コメントをすることができる。
 映画に登場するインテリアや小物(たぶん壁に掛かる絵や写真も)に目を光らせる。いいですねー。
 それにひきかえ、わたしが映画に求めるのは「カタルシス」のみでした。気分が爽快になればO.K.が身上の単純なわたしでしたが、このごろは渋い映画のよさも分かるようになってきました。たぶんシネマザウルスや岡田さんの影響があるのでしょう。
 それはさておき岡田さんの配偶者になる方とは、趣味、テイストが似ていることがきっかけで知り合ったのではないですか。
 なぜかそんな気がしているのです。(配偶者・・・たまたま配された者、また「偶」
という字には似たもの同士とか、ペアをなしていることとかの意味もあるそうです。法律用語もなかなかですね) 岡田さんを偶然に映画館で見かける可能性は殆どなくなるのでしょうが、あの元気な明るい笑顔で、配偶者を魅了し続けてください。
谷川原博信 
 映画のオープニングは、何といってもコッポラ監督の「アウトサイダー」ではないでしょうか。真っ暗な画面、「映画館を出ると...」で始まる独白、やがてスクリーンのど真ん中にお日様がドアップで、「STAY GOLD」のタイトルが。スティービー・ワンダーの熱唱、たまりませんでしたね。
「黄金のままでいろよ」
の台詞、純様に捧げます。
 ラストシーンといえば、そりゃあ「ニュー・シネマ・パラダイス」につきます。鋏で切り取ったキス・シーンのオンパレード、伏線の張り方があざといぐらい見事で泣かされましたっけ。この映画も純タマに献じたいと...。

 あっ、映画の話じゃないんだそうです、今日は。

 映画の途中で、時々、筋がこんがらがるぼくですが、突然の純ちゃんご結婚の吉報に接し、驚くと同時にストーリーが見えないよぉ、とぼやくばかりです。ヒチコックかい、あんたは?

 「ご結婚、おめでとうございます

 純タンが志摩から居なくなる寂しさを感じると同時に、今までこの町に一緒に住めた幸せが奇跡のように思えてなりません。思えば、阿児アリーナだってあなたのMCで竣工したんでしたっけ。町の国際交流協会の設立運営に汗をかいてる姿だとか、純さんのいろんなシーンが映画のようによぎります。とりわけシネマザウルスではお世話になりました。必要なときに相応しいものがいつでも出てくるポッケを持っていて、いつも頼りにしていましたっけ。さり気に手渡してくれるその姿は粋でしたね、絵になるほど。
 きっと家でも広くて、深い引き出しを用意していたんでしょうね。どうかそれらを忘れず持っていってくださいね。あっちでも手渡しするんだろうなぁ。
 

 それから、達爺の祝福、「短ぁ」でしょ。手抜きじゃないんだそうです。あの言葉には、あなたのご両親のお名前が秘められているとか。
 「やりやがった!」
なんですが、しっかし、シネマザウルスのメンバーって凄い顔ぶれでしたね。そんな皆をさり気なく真っ当な道に誘導してくれたあなたに、心から感謝です。純ちゃん、おおきんな

谷川原望から父宛のメール
 今日は夜勤です。仕事熱心なあなたの息子は、休憩になると、まず父親のブログに目を通し、純ちゃんに一言、『おめでとう』と伝えてほしいなと思いメールした次第です。まだ間に合うっけ? よろしくお願いします…。

 「純ちゃんご結婚、おめでとうございます

 

top