弘法井戸

 大矢浜の一部に、何時も満面と水を貯えている弘法井戸と呼ばれる村の共同井戸があります。

 大昔、かんかん照りの日照りが続いて村中が飲水にも不自由していた頃、一人のお坊さんが立ち寄り難儀している村人を見兼ねて、あちこち地面に杖を突いて歩き回りました。

 そして、波打ち際からそんなに遠くも無いところで立ち止まり、

ここを掘ってみなさいと言われました。余りにも浜から近い為、村人は塩水でも出るのだろうと、半信半疑で掘ったところ、奇麗な水がこんこんと湧き出して驚きました。

 それからはどんな日照りのときにも枯れることが無いため、その時のお坊さんは弘法大師であったと言われ、この井戸も大切にされてきたと言い伝えられてきております。

前のページ  最初のページ  次のページ