イスラエルと日本、不思議なつながりを解し、2日間 |
畠田秀生 講演会 |
聖書と日本フォーラム会長 |
< 畠田秀生牧師プロフィール>
三重県伊勢志摩に「聖書と日本フォーラム」の事務所をおき、日本のルーツを探り、
歴史、文化に埋もれた聖書の痕跡、つながりを会員、研究者で学び舎を開設、
日本、世界へ情報発信している。日本人を知る上で重要な働きをしている。
聖書日本キリスト教会牧師 |
2010年2月4日(木)5日(金) |
会場:那覇バプテスト教会(礼拝堂) |
AM 10:00 〜 12:00 住所:沖縄県西原町幸地1029-1 |
PM 6:00 〜 9:00 TEL:098-944-5331 |
会場自由献金あり |
T 上映会
(pm6:00〜7:00) |
|
U 講演内容
(pm7:00〜9:00) |
「日本のルーツはイスラエル?」 |
|
・日本とイスラエル、その不思議なつながり |
日本テレビ6チャンネルが放映反響! |
|
・日本人の先祖が信じていた唯一神 |
・ヘブル語と日本語の類似・秦氏の謎 |
|
・日本宣教の秘訣 |
・祇園祭と仮庵祭・四国でユダヤの痕跡 |
|
・アビハイル沖縄訪問について |
・天狗とイスラエル人・トーラーと虎の巻 |
|
・沖縄の風習・文化の中にある聖書的ルーツ |
・諏訪大社のイサク祭・アビハイル調査
(上映予定) |
|
参考本「沖縄の風習とキリスト教」知念金徳牧師 |
・ダルマとトマス・インドに伝わった福音 |
|
「沖縄の風習と聖書」与儀喜美江氏 |
・日本の国儀(神事)相撲はイスラエル
から? |
|
那覇出版社 |
DVD 先着希望者20名様に贈呈 |
|
|
|
◆ミニセミナー案内 : 2月4日(木)2時〜 JOY喫茶
与儀
住所:南城市大里937 |
|
ー2010年 聖書と日本フォーラム 活動内容・案内ー |
@4月28日(水)〜29日(木・祝)総会
場所:神戸バイブルハウス(三宮)
★アビグドール・シャハン博士一行、イスラエルから
来るー懇親会を予定
(失われたイスラエルの部族研究者)
|
|
A6月・アミシャーブの日本訪問
ラビ.アビハイル師、沖縄訪問予定準備計画中ー講演会予定
(アミシャーブとは失われた10部族の調査団体) |
B第16回 聖書と日本フォーラム秋の大会
11月21日(日)〜23日(火・祝)
”天橋立”籠神社見学・講演会 |
|
あなた方は知らないで礼拝しています
ヨハネ4:24 |
<申込先> 聖書と日本フォーラム 〒517-0604
三重県志摩市大王町船越2900-32
TEL&FAX 0599−72−0036 |
連絡先:与儀 090−6776−3332 与那嶺
090−8915−3599
URL:www.biblejapan.info/
聖書と日本フォーラム事務局
|