志摩・大王沖、 基本タックル。
あくまで基本的なタックル例です。 タックル購入時やセッティングの際は参考までにどうぞ。 (2012・12月現在)
また、詳細までは伝え切れませんので直接お電話下さい。
近海ジギング
ワラサ、ブリ、 ジギングメインタックル
(冬季で水深70〜100m前後をドテラ流しで狙う時。)
ロッド 6ft前後、ジグウエイト200〜250g。
リール ダイワ4000〜4500番 ・ シマノ6000〜8000番。
PE 2〜3号。 300m。
リーダー フロロ8〜12号。 5〜10m。
ジグ 150〜300g。 (200g前後がメイン)
ハマチ、ワラサ、マダイ、 ジギングミディアムタックル。
(オールシーズン対応。)
ロッド 6ft前後、 ジグウエイト120〜200g。
リール ダイワ3000〜3500番 ・ シマノ3000〜4000番。
PE 1,5〜2号。 200m。
リーダー フロロ7〜10号。 5〜10m。
ジグ 120〜200g。
マダイ、ハマチ、サバ、根魚等、 ジギングライトタックル。
(春〜夏〜秋の30〜60m前後でのジギング。 又はタイラバ等のベイトタックルも同様。)
ロッド 6ft前後 ジグウエイト 〜150g。
リール ダイワ3000番〜3500番 ・ シマノ2500〜3000番。
PE 0,8〜1,5号。 200m。
リーダー フロロ4〜6号。 5〜10m。
ジグ 80〜150g。
中深海スロージギング(クロムツ、アカムツ)
(水深200〜300mまで、ベイトタックル。)
ロッド 6〜7ft 2〜6oz 3oz、4ozを多用。
リール ダイワ20〜30番 シマノ1500〜2000番。
PE 1,2〜1,5号。 ファイヤーライン 1,2〜1,5号 600m。
リーダー 6〜8号。
ジグ 300g〜400g (春シーズン3〜6月は150g〜用意してください。)
中深海スロージギングのタックル詳細。
キャスティング
ワラサ、ブリ、 キャスティングタックル。
(オールシーズン ・ ナブラ撃ち、誘い出し。)
ロッド 7〜8ft前後 ルアーウエイト30〜70g。
リール ダイワ4000〜4500番 ・ シマノ5000〜8000番。
PE 2〜2,5号。 200m。
リーダー ナイロン40〜50lb。
ルアー ペンシル30〜60g、 ジグミノー20〜40g、等。
シイラ、カツオ、キャスティングタックル。
(シイラ〜8kgまで、カツオ〜5kgまでが回遊している場合。)
ロッド 7〜8ft前後 ルアーウエイト 〜80g。
リール ダイワ4000〜4500番 ・ シマノ6000〜8000番。
PE 2〜3号。
リーダー 40〜60lb。
ルアー ペンシル・ポッパー・ジグミノー 20g〜40g、等。
シイラ、カツオ、マグロ、キャスティングタックル。
(シイラ8kg〜15kg、 カツオ5kg〜10kg、 キハダ10kg〜20kg、 ビンチョウ10kg〜30kg。)
ロッド 7〜8ft前後 ルアーウエイト 〜100g。
リール ダイワ4500〜5000番 ・ シマノ8000〜10000番。
PE 3号。 (キハダ、ビンチョウは4号でもOK!)
リーダー 50〜60lb。 (PE4号なら80lb。)
ルアー ペンシル・ポッパー 30〜80g、 ジグミノー30〜50g、等。
キハダキャスティングタックル。(志摩沖キハダ基本タックル)
(キハダ、20kg〜60kg。)
ロッド 8ft前後 ルアーウエイト 〜130g。
リール ダイワ5000〜6500番 ・ シマノ10000〜18000番。
PE 6号。 300m以上。
リーダー 100〜150lb。
ルアー ペンシル・ポッパー、ジグミノー、 〜120g。
キハダキャスティングタックル。(志摩沖ヘビータックル)
(キハダ、80kg〜)