欲しい魚
私が品評会に出かけ出逢った銘魚:気になった魚を無断で撮影したものです。
魚の持ち主様や品評会を催していた、会の方には了解を得てはおりません。
載せた魚の関係者の方にはご迷惑をお掛けしますが何卒ご了承下さい。
19年度中部大会:親魚の部:西大関 この魚は他の魚から見て少し小ぶりな魚でしたが、 ガッチリとした体型、カリッとした頭が大変印象に 残っております。中々この様にしっかりと魚を創るのは 難しいですので飼育者の腕の良いのが良く分かります。 私もこの様な魚欲しいです。来年はサイズアップして是非、 東大関の椅子に座っているの姿が是非見たいです。 |
19年度中部大会:二歳魚の部:西大関 この魚も左と同じく2席に甘んじた魚です。けして2席の魚が 好きな訳では無く、偶然に好みの魚が2席だっただけです。 品のある味魚タイプの魚で見ていても何時までも飽きの 来ないぐらいの銘魚でした。最近には無い二歳らしい二歳魚 でした。この様なタイプの魚は親としてのの風格が出にく いですが、飼育者はベテランブリーダーですので来年も 同会で活躍されるでしょう。 |
|
19年度志摩・鈴鹿の会:二歳の部東大関 この魚私の師匠の持ち魚で当歳の頃から知っております。 当歳の頃も良い魚でしたが頭の出がイマイチでした。二歳 になってからの成長力は目を見張るものがありました。 これは飼育者の腕ですね。大きな大会には出品して おりませんが、充分大きな大会でも通用する魚です。 この手のタイプは親ではやや迫力不足でサイズの 大きい魚には迫力負けいたしますので是非思いっきり 飼育して頂き大成させて頂きたいです。この魚の仔は 我が家にも現在居ますが、来年も産んだら頂いてくる つもりです。ヨロシク |
19年度志摩の会:当歳の部西大関 この魚は私の知人の持ち魚で頭や色の浅さは否めません が、尾は「これぞ尾の見本」と言う様な尾を持った魚でした。 筒も太く泳ぎもそつなくこなしますので会用に生まれた魚 でした。私が今年見た魚の中で一番私の好きな尾でしたが 会後あえなく★になってしまったそうですので残念でしかた ありません。今年はこの魚も含めこの兄弟魚は出来が良く 最高の当り腹でしたのでこの兄弟が多く残っているらしい ですので不幸中の幸いです。この魚の兄弟なら充分良い 仔が期待できるでしょう。子が出来たら頂に行ってきます。 |
|
![]() |
---|