平成22年 産卵状況
魚の画像は当歳の秋に撮影しておいた画像です。
第26号 | ||
二歳メス | × | 二歳オス |
5/18 昨年日らん役魚の系統の購入魚メスに我が家の本筋オス 今年はこのオスは種魚としてよく頑張ってくれてます。 どんな仔が出来るか楽しみです。 |
||
第27号 | ||
二歳メス | × | 二歳オス |
二歳オス | ||
二歳オス | ||
5/22 ようやく採りたいオスの系統で採れました。オス3匹は兄弟なのですが全くタイプの違う魚です。 1枚目のオスが一番採りたかった魚ですがイマイチ仕上がりが悪いので後の2匹も参戦してもらいました。 |
||
第28号 | ||
二歳メス | × | 二歳オス |
6/2 池が空いていたのと第22号の出来が良くその第22号のオス親の兄弟魚だったので昨年導入した 魚同士で掛け合わせてみました。産卵数は少ないですがこの時期は少ない方が飼いやすくて良いです。 系統は岡山有名ブリーダーT氏の系統ですがいつも我が家では相性悪く良い魚が残らないです。 今年こそ残りそうな予感が何故かあります。 |
||
第29号 | ||
二歳メス | × | 二歳オス |
二歳メス | ||
6/4 メス2匹に今年出来の良い仔を出しているオス1匹を掛け合わせました。 メスは全く違う系統の2匹なのでどんな仔が出来るのか楽しみな面どちらのメスの仔か分らない 不安点もあります。両メスとも私のお気に入りですので良い仔が出来ると良いのですが。 |
||
第30号 | ||
二歳メス | × | 二歳オス |
6/5 第14号と同じ花パパさんのメスに我が家のオス 14号は孵化数が少ない割には中々面白そうな仔が残っておりますのでこのかけ合わせもオス系が 第14号とは全く異なりますが面白みがある掛け合わせかと思います。 今回もやや卵の数は少なめですのでなんとか面白い仔ができればと思います。 |
||
![]() |
---|