平成21年 産卵状況
第21号 | ||
三歳メス | × | 三歳オス |
4/22 メス親は友人から譲って頂いた魚(一昨年の中部大会当歳の部で東大関はじめ役魚に 3匹入賞した魚の兄弟魚です)卵の数は少なかったですが期待がもてそうな腹です。 |
||
受精率が悪く孵化した魚がすくなかったので第22号とあわせました。 |
第22号 | ||
三歳メス | × | 三歳オス |
4/22 お気に入りのメスにお気に入りのオス仔引きする予定ではなかったのですがつい・・・・・ 両魚とも会用タイプの魚なのでどの様な結果になるかな? |
||
産卵数が少数でしたので孵化が少なかった21号とあわせました。 |
第23号 | ||
二歳メス | × | 二歳オス |
![]() |
![]() |
|
二歳オス | ||
![]() |
||
5/2 第10号と同じメス親ですが第10号は無精卵の為にもう一回採ってみました。 一回目の産卵の時は卵は多めでしたが今回はもの凄く少なく今回も期待通りに事は 進みませんでした。 |
||
第24号 | ||
三歳メス | 二歳オス | |
× | ![]() |
|
二歳オス | ||
![]() |
||
5/4 我が家の本筋のメスにお気に入りのオスの交配・メス親は第14号に続いて2回目の産卵 思い通りの交配となりましたが卵がやや少なめなのが残念です。 |
||
第25号 | ||
× | ||
![]() |
||
5/4 昨年中部大会入賞魚を産んだメス親に師匠の所からパクってきたオス親 セカンドにお気に入りのオス親(下)を使ってみました。卵が多く3分1ほど捨てました。 メス親は他所からの導入魚で日らん全国の東大関の系統です。 |
||
![]() |
---|